『騎士団長殺し』by村上春樹を読んだ感想(ネタバレなし)

スポンサーリンク

村上春樹さんの『騎士団長殺し』を読み終えました。

通訳案内士の勉強中は読むのを控えていて、それが辛かった、というくらいにはハマった作品でした。

『騎士団長殺し』by村上春樹を読んだ感想(ネタバレなし)

こんにちわっつあっぷ。

今、読み終わってしまったことで楽しみがなくなり、少々落ち込んでおります。

まずは感想

前作の長編小説1Q84は、あまり世界に入り込めなかったりしました。しかし、この『騎士団長殺し』は、先を読みたくてウズウズしていたところからすると、村上さんの作品の中でも相性の良いものだったようです。

早速、『騎士団長殺し』の感想です。感想なんてホントどう書いていいのかわからないので、個人的に感じたことをそのまま書きますね。

まず、村上さんも歳をとったということかしら、というのがひとつ。これって感想なのか!?まぁ読んで感じたんだから感想だよな。

物語の最後の展開にそう思わずにはいられませんでした。ネタバレになっちゃうから、多くは言えませんけど。

あと、官能的な描写も多くなかったので、そういうことを書きたい欲求が枯渇しているのかしら、というところ笑

官能的な描写だけではない、そう言えば、食事についてもあまりなかった気がします。

性欲、食欲の描写が減っていた気がする。

それから、保育園、という単語が村上さんの小説に出てくるんだ!?という衝撃。

昔の小説に出てきたことあったかな、なんだか初めて目にした気がしてビックリしました。

そして、人生って不可解なことがたまにあるし、自分でコントロールしてるつもりでも、割となるようにしかなってないよ、みたいなメッセージを受け取りました。

村上春樹さんの小説のこと

『騎士団長殺し』の感想はこれくらいにして、本書を読みながら村上春樹さんの小説について思ったことを少し書いてみます。

村上さんの小説は、生理的に受けつけなくて、途中で挫折したり、読めない人も少なくないだろうな、と個人的には思います。

なんでかというと、割と村上さんはファンタジー作家か!?と言いたくなるくらい、現実とはなかなかに乖離した設定で物語を進めていくからです。

ひょっとしたら近所にあるかも、いるかもしれないと思わせる現実的な設定と、信じ難いファンタジックな設定で物語が進んでいく。

それが不可解な人もいるんじゃないかと思うんです。

また、生々しい官能的な描写があったり、

英単語を使って説明するようなこともあったりして、

なんとなく、品があるんだかないんだかわかんない偏屈なエロじじいの妄想っぽい感じがちらちらと見え隠れする印象を持つ人もいるんじゃないかと思うんです笑

注)私は違います

そして、長編小説はほんと長いしね。

読んでいて腹立たしくなってくる人もいるだろうなぁ、と思うこともあります。

誤解のないように言っておきますけど、私は村上春樹さんの大ファンです。

私は彼の小説に精神的に助けられたことがあり、それ以来の大ファンです。村上主義者です。(村上さんは、ハルキストという言い方は好まず、代わりに村上主義者と言うよう、ファンからの質問に答えています。『村上さんのところ』にまとめてあります。)

村上春樹さんの小説の好きなところ

『騎士団長殺し』に限らず、村上さんの小説で好きなところは、文字を読んでいるのに音楽を聴いているような心地良さを感じるところ。

出てくる人たちはだいたい綺麗好きで、読んでいて気持ちのよい描写が多いところ。

今回の『騎士団長殺し』もそうでした。

『騎士団長殺し』ってタイトルに、若干面白くなさそうなイメージを勝手に抱いてましたけど、とんでもなかったです。面白くて先を求める手が止まらなかった。

それにしても、です。

村上春樹さんの小説はバカ売れして、出版社さんもウハウハですね。新潮社さん、講談社さんから出版することが多いようですが、村上春樹さんの小説の出版をめぐる闘争的な裏話、きいてみたいな。

死ぬまでに一度、村上さんの秘書みたいなことやってみたいけど、エッセイなど読むと、ちょっと偏屈なところがあって、うまくやっていけないかも…と思いますね笑 (恐れ多い希望のくせして、失礼なことを言う村上主義者…)

死ぬまでに一度お目にかかりたいとも思いますが、会って何を話すのか、と問われるとこれまた何も思い浮かばず…。

なにはどうあれ、私は村上さんの作品を読むと癒されます。

読み終わった後にこんなにさみしくなる小説は久しぶりでした。

誰かれ構わずおすすめはなんとなくできないのですが、

過去に一度でも村上春樹さんの本を読んだことがあって、また何か読んでみたいけどなにがいいかな、と逡巡している方にはお勧めしたいです。

『騎士団長殺し』のチェックはこちらから