[妊]子どもへのまなざしという本が興味深い

スポンサーリンク
また貧血注意報が出た。
みなさま、いかがおすごしですか。
図書館に通うのが私の仕事みたいなことになってきておりますが、
昨日出会った本が興味深くて、続きを読むのが楽しみで意気揚々と通っております。
なんという本かというと、子どもへのまなざし、という本。佐々木正美さんという児童精神科医の先生が書いていらっしゃる本です。
読んでてメモを取らずにはいられないんですよね。
例えば、
何軒かは家族ぐるみで付き合えるような家族をみつけるということ。それが育児をするための基本的要件だというくらいの気持ちは持った方がいい。
とか、
親にたくさん手をかけさせる赤ちゃんは、順調な発達のなかにいるといえる。
親の気持ちを先によみとり、親が喜びそうなことをするのに心を奪われすぎて、親に手を焼かせないような子供は、精神状態はけっして健康ではありません。
とか、
いろんなことが身についてくるのを、こちらがゆっくりまってあげる。ひそかに最善をつくして、じっと待っていればいい。
とか、
ありのままのこどもを受け入れること。全面的に受容する。必要なだけ十分受け入れてあげる。
とか、
子供の不始末を、親がちゃんとあやまって、始末してあげることがたいせつ。親が、自分が謝るのはいやだから、子供に不始末をさせないように、親の思い通りに育てようとか、がんと押さえ込んでしまうのが、子供をダメにしてしまう。
とか、
こども時代には、苦手なことを克服する喜びよりも、得意なことに熱中する楽しみを十分に味わうことのほうが、基本的には大切。欠点や弱点は家族が協力し合って尻を拭ってあげるから、安心して好きなことをやってればいい、と親が思うこと。
とか、
過剰期待をされる子供達は、自発性とか主体性が育たなくなってしまう。
親が自分の思うように、子供を育てようとしすぎたり、指示したとおりにうまくいかないことでいらだって、さらにきびしくする、これが虐待。度が過ぎた早期教育も同じ意味をもっている。
とか!
まさにタイトル通り、子どもへ向けるまなざしについて語っていらっしゃいます。なんとなく、イライラママになっちゃうかも、など心配だったので、今からデデン!と構えてやるわよ、と勇気をもらっています。実はね、この本にとても気になることが書いてあった。
心配な時に誰かに相談をするよりは、育児書や育児雑誌を見ようとする人に育児不安が大きい。
そして、育児が下手な傾向にあるとまで書いてあったのよ!!これってちょっと私のことじゃないの!っと反省。
今年はね、遠慮せずに主張していくことが一つの目標でもあるのです。だからね、もうググれカスって言われるのが怖いから聞くのを遠慮する節があったけど、気にせず先輩の経験談を聞く、周りの人に手を借りまくろうかなぁ〜と改めて思った!我々夫婦だけでは、どうにもできないことがきっとたくさん出てくるんだろうな。お借りした分、どこかでお返しすればいいんだよ!そうだよね…。

子どもへのまなざし

子どもへのまなざし

話が少し変わりますが、本日も健診に行ってまいりました。こなすちゃんは男子の証を惜しげも無く披露してくれ、多分もうこれは男子確定だと思われます。先生に至っては、その披露してくれた部分の写真のみ一枚印刷。そうですか…。
こなすちゃんは、まだ降りておらず、予定日(2/11)あたりでの出産が今のところ濃厚です。ま、こなすちゃんとは2月になったら出ておいでね〜、と認識合わせしてますのでね。
それでは、ごきげんよう。