やっとパソコンを出したぞぇ。
 みなさま、いかがおすごしですか。
 この間の妊婦検診で、初めてノンストレステスト(NST)というものを経験いたしました。
 34週以降の妊婦さんは全てする検査のようです。
 説明書きを見ると、”おなかの赤ちゃんの現在の健康状態を見る検査法で、子宮収縮(陣痛)その他のストレスのない状態で記録した胎児心拍数図で判定します。”とあります。
 お腹に2か所、丸い機械をあてて、20分くらいジッとしています。
 どうやら1か所では心拍、もう1か所では胎動を監視しているようです。
 胎動の後に一時的に心拍があがれば、赤ちゃんは元気、という判定になるようです。
 ジッとしている間、看護師の方と呼吸の練習をしたりしましたよ。
 35週にしては、まだ赤ちゃんが降りてきている気配がないようで、また、年末年始と引越しに伴う食べ納め行脚で体重が増加したため、
1. 1日3時間は歩いた方がいい、
 2. おっぱいマッサージをした方がいい、
 3. 窓ふきをスクワット風にする(看護士さんからのアドバイス)、
 4. 床を雑巾がけする(看護士さんからのアドバイス)、
といった指導も受けました。
 1日3時間って結構だなー、という感じです。
 今日は郵便局、TSUTAYAへ行きやっと55分歩いた…。
 明日は旦那さんが遊びに来てくれるので一緒に鹿島神宮までお散歩に行こうと思います。後は朝起きたらスクワットも取り入れようかしら。
 こなすちゃんがツルンと出てこられるよう、ファイティンします。
 
 
