LIFE SHIFT-100年時代の人生戦略byリンダグラットンを読んだわよ

スポンサーリンク

先日、遅ればせながらリンダグラットンさんのLIFE SHIFT-100年時代の人生戦略を読みました。

人生80年なんて言われていたのはいつの話か。いまや、人は悠に100歳まで生きる時代となっているようです。

人生80年だった時代は、就職して、同じ会社で定年まで働いて、残りの人生あと数十年遊んで暮らすか…と、まぁ言い方悪いですけど、逃げ切れる人生なわけですよね。くそー、逃げ切り世代めー!

ところが、私はもうすぐ40歳(げー)ですが、我々より若い世代はそうもいかなくなるってことなんですよね。ちっ、割に合わねー。

本書では、100年生きるとして、どう戦略的に生きていくかを提言してくれています。

ポイントは、人工知能が人間の仕事に代わると我々の仕事はどうなってしまうのか、ってところと、3つにカテゴリ分けされた無形資産の管理について述べられているところなのかなと思います。

仕事の未来

人工知能が人間の仕事を代わるようになってくると、人間固有の能力を発揮できる人が重宝されることは明らかです。本書では、人間固有の能力を、”複雑な問題解決に関わる能力” 例えば、専門知識、帰納的推論の能力、コミュニケーションスキルといったことと、”対人関係と状況適応能力”と言っています。あっひゃー。コミュニケーションスキル・・・弱いんだよなぁ私。場数踏んで伸ばしてくしかないかなぁ・・・。

無形資産その1 生産性資産の管理

仕事の生産性を高め、所得とキャリアの見通しを向上させるスキルと知識に投資すべしとのこと。重要なスキルとして、高度な直感的判断、対人関係、チームのモチベーション向上、意思決定に関わるスキルが挙げられていました。そして、思考の柔軟性と敏捷性。また、小規模な仕事仲間のネットワークを築く必要性も説いていました。そこで大事になってくるのが、人としての誠実さ、評判。人を利用したり貶めたりするような人は信頼されず仕事も回ってこなくなる、ってことですね・・・。

無形資産その2 活力資産の管理

活力資産とは、健康、友人、愛、といった自らの活動の源、エネルギー源となる資産のこと。結局身体は資本。100年生きるに耐えうる身体が大切。ってことで、あたしゃ今年適正体重に戻すんだ、って意気込んでるわけです。そして、友人。特に自己再生のための友人と本書の中では言っていますね。精神の健康と幸福感を維持するための友人関係のことです。大抵は長い時間をかけて築かれる、と言っています。ってことで、会いたいなぁって思う人に声をかけてみたのはここだけの話です。てへ。

無形資産その3 変身資産の管理

変身資産とは、本書では、自分のことをよく知っていること、多様性に富んだ人的ネットワーク、そして!そして!新しい経験に対して開かれた姿勢!オープンマインド!のことであると説いています。100年もの長い人生ですから、大きな変化をいくつも経験するのは必至であります。人生の途中で変化と新しいステージへの移行を成功させる意思と能力を持つべしだそうです。多様性に富んだ人的ネットワークというところについて言及すると、今流行りなのか何なのかあれですが、私塾っていうのに足を踏み入れたりすると面白いかもしれません。私自身、途中で行かなくなってしまったけれど、石倉洋子さんのグローバルゼミに行ったことがありました。また、勝間和代さんの勝間塾に数年通ったことも。そして今は、立花岳志さんのB塾(立花Be・ブログ・ブランディング塾)に通ってます。どれも私の人生に非常に大きな影響を与えてくれ、そこで得た多様な友人たちも大事な資産ということになりますね。

さいごに

”重要なのは、今変化を予期して行動すること” なんですってよ、奥さん!本書では金融資産のことも書かれていて、行動が大事よねってことで、読み終わったあと、ひふみ投信を始めてみました。(代表の藤野英人さん大好き。)

能力は後天的に身につけられる、と今からでも遅くないと禿げ増され、じゃなくて、励まされもしました。私は保守的で、新しいことに二の足を踏むことがよくありますが、まだまだ長い人生、行動して失敗して学んで軌道を修正していく、スパイラルアップの大事さを改めて突き付けられました。

なかなか後を引くアメイジングな本でありましたですよ。気になった方は、こちら↓からどうぞ。