エレベーターの階数表示を英語で言ってみたりするのですが、
 先日、私が、ワン、ツー、スリー、フォー、っとカウントしていた時のこと。
 一緒に息子もカウントし出して、
 ワン、
 ツー、
 スリー、
 フォー、
 ファイブ、
 シックス、
 セブン、
 イレブン!
コンビニかよ!
こんにちは。
子どもが3歳になる前の、飛行機代無料のうちに旅をしておけ、駆け込み旅行!
 強化月間も最後の旅となる北海道へと先日行ってまいりました。今回は、札幌へと足をのばしましたよ。遠かったぁ、移動大変だった・・・涙
宿泊したのは、シャトレーゼ ガトーキングダム・サッポロです。
 子連れ旅行で宿泊するには定評があるお宿のようです^^
 JR札幌駅から送迎バスが出ていて、バスに揺られて40分で到着です。
シャトレーゼ ガトーキングダム・サッポロ
http://www.gateauxkingdom.com
今回のお宿のまとめを書こうとなんども試みたんですけど、なんだかかけないといいますか。スランプみたいになっちゃって。。あんまり考えすぎずに、感じたままかいてみますね。
 全体的には、バブルの頃にドカンドカン建てちゃった感じで、広すぎて返って使い勝手悪いみたいな印象でした・・・ごめんなさい。
お部屋
ベッドガードは無料でつけてもらえるよ。
 雪国の室内は半袖でも良いくらい暖かいですね。暑いくらいでした。
 ただ、部屋を一歩出ると館内寒いので、冬季は必ず上着を羽織って室外にでましょう。

お風呂
遠いんですよね・・・。到着するまでの道のりがワクワクしないし、寒い。
 そして到着すると、古臭いスーパー銭湯みたいな感じ(苦笑
 中に入るとロッカーが縦長で使いにくい(汗
 露天やら檜風呂やら低温風呂、高温風呂、歩行浴用風呂などなど色々とお風呂があり、
 2歳の息子は、じっとしているわけもなく、あれに入ろう、これに入ろう、とそれはもう忙しかった(大笑
プール
お風呂と同じ場所にあります。ロッカーエリアがだだ広い・・・迷子になりかけた(笑
 あんなに広くて、ロッカー数も相当あるけど、使う人いるのかな。。という要らぬ心配もしていまいました。
 広いだけあって、ところどころに幾つかベビーベッドがあり、赤ちゃんを連れていると、ベビーベッド近くのロッカーを割り当ててくれるので、安心ですよ。
 プールのキッズエリアはなかなか良かった!0−1歳くらいでも入れる激浅のプールや、水深が58cmの子どもプールには滑り台もあるし、手押しだけどメリーゴーランドみたいなものもあったよ。
食事
これはエレベーターの中からビュッフェスタイルのレストランを撮ったところ。
 私たちは朝夕とこちらで頂きました。どれも美味しいのだけど、強く印象に残るようなものはなかった・・かな。
 シャトレーゼのアイスとかヨーグルトとか置いてあったよ。
 子どもが食べられるものもたくさんあって、この点においてはとても助かりました。
 レストラン横にはキッズスペースがあって、食事が終わって手持ち無沙汰な子どもたちはこちらで遊んでいたよ。
 子どもって面白いですね、初対面でもあっという間に仲良くなって、一緒に遊んでるっていうね(笑

中庭
中庭で雪遊びは今回の旅行で子どもにぜひ楽しんでもらいたかったことの1つ。
 フワッフワの雪で、これぞ雪!
 何度も何度もそり遊びしてた。それに付き合わされていた父ちゃんが少し気の毒だったなぁ(苦笑

子ども連れに定評があるだけのことはあって、フロントに子ども用品のレンタルコーナーがあったり、子連れのための滞在アドバイスがパンフレットとなって置いてあったりしました。売店にもオムツ、お尻ふきありましたよ〜。ママに優しいノンアルコールビールや梅酒もあったよ(^_-)☆
 雪遊びとプール遊びが子どもには魅力的な施設です。
 私が行った日は、アジアからのお客様がたっくさんいらっしゃいました。ここを拠点にスキーをしに行くツアーできていたみたい。
やっぱり北海道は雪質が違うよね〜。美味しいものもいっぱいあるし。北海道大好きだなぁ! 今度は、函館、小樽、登別などにゆっくり来たいな♪
 
 
